
■設立趣旨
全世界、全人類において、人々の根底にある誰もが平等であり、平和、安心、幸せな日常の実現を目指している中、
貧困問題、紛争問題、格差問題などの課題の解決が急がれています。
格差問題の一つとして海外では貧困層の人々、国内では児童養護施設を退所した子供達の現状に着目しました。
児童養護施設を退所する子供達は愛情を必要とする時期に親からの愛情を十分に受けられなかった等の影響で、
精神的ダメージやストレスを抱えている傾向が多くありその「ハンディキャップ」を負ったまま社会での自立、順応するのが難しい現実が問題点としてあると考え、問題解決する手段として
コミュニケーション能力の向上、社会に必要とされる人材として豊かな自己実現、その他あらゆる分野で画期的な効果を期待し得るマキシマムステートプログラム(※MSP)を広く多くの対象となる子供達に無償提供することによって日本及び世界の貧困問題、紛争問題、格差問題の解決に寄与できればと考えています。
※MSPとは
心、体、脳の状態(ステート)を最高にするためのメソッドの事であり、被験者に対し呼吸・表情・姿勢・体の動作などを指示した上で身体の一部に触れたり、軽い刺激を与えたりすることによって提供されるものであり、トップアスリートや音楽家なども受けている生理学的自己変革プログラムです。
■目的
国内外の子供及び大人に対して、思考能力、運動能力、学習能力の向上に関する
事業を行い、世の中の人々が希望をもって自立して明るく未来を切り拓いて生きていける社会を実現することに寄与することと国際基準的な教育の一環として普及させることを目的とする
■活動の種類
① 子供の健全育成を図る活動
② 保健、医療又は福祉の増進を図る活動
③ 学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動
④ 国際協力の活動
■事業
①人々が自立的に生きることについて、自分で気づき、思考し、行動できるようにするためにマキシマムステートプログラムを提供する事業
② 思考能力、運動能力、学習能力の向上のため、人々にMSPを提供し、自分で負の連鎖を断ち切り自分で運命を変える未来に繋げる事業
③ PTSDなどに苦しむ人々にMSPを提供する事業
④ WHOが定義する「健康」を人々に提供する手段としてMSPを調査、研究、開発をする事業
⑤ 国内外における犯罪を抑制するため、学習教育をするため、又は健康になるためのプログラムやMSPを調査、研究、開発する事業
⑥ 国際的人材育成支援事業
⑦ 上記に付帯関連する事業
■ご協力のお願い
望む目標に少しでも近づけるよう、私達と共に活動してくださる方や、提供する場・施設機関をご紹介してくださる方を求めています。何卒宜しくお願いします。